ほんのり*和もの好き

歌舞伎や文楽、日本舞踊、着物のことなど、肩肘張らない「和もの」の楽しみを、初心者の視点で語ります。

2018年07月

おにぎりの具、何が好き?おにぎり好きのおすすめ5つ

高校時代のあだ名は「おにぎり娘」でした。わこです。


今日のお昼ごはんに、職場近くの居酒屋で
おにぎりランチを食べてきたところ、

生来のおにぎり熱がふつふつしてきたので、

今日はおにぎりを語ります。



私のおにぎり好きは歴史が古く、
すでに小学校の卒業アルバムには、
「好きな食べ物…おにぎり」という記載が見えます。

社会人になり、職場近くのランチでまず探すのは
やっぱりおにぎりが食べられる場所なのでした。

なんたって、あのシンプルさは安心するんです。
仕事中の心のオアシス。

お米と海苔は、日本人の心の味なのではなかろうか。


そんな年季の入ったおにぎり好きの、おすすめおにぎりをご紹介します。
(コンビニおにぎりじゃなくて、おうちおにぎりの話です。)

***

◼梅おかか

梅干しの種を取り除いて包丁でたたき、
おかかとあえて 醤油をたらす。

初めて作ったときにベストバランスでできて、
あまりのおいしさに感動した記憶があります。
しかしその後なかなかうまくいかず、もどかしい。


◼おかか

具として中に詰めるのより、
ごはんそのものに混ぜこむ方が圧倒的に好きです。

ごはんにおかかを散らして、醤油はちょっと多目に。
ごまを一緒に混ぜこむと、香ばしくてさらに美味しいです。
海苔との相性も抜群。さすが海のもの同士。


◼塩昆布

塩昆布はもはや万能調味料だと思います。
中に詰めても、混ぜこんでもおいしい。
特にこちらで手をかけずとも、
塩昆布がそこにある限りおにぎりは安心です。


◼しその実

最近見ないのですが、子どもの頃に食べた
しその実おにぎりが忘れられません。
ぷちぷちとした食感と、
噛んだ瞬間に広がる爽やかな香り。

あぁ食べたい。


◼ごま塩

ごまは絶対黒ごま。黒ごまの香ばしさが好きなんです。
塩は多め。特に持ち歩くときは多め。

ものすごくシンプルですが、
お米のおいしさを引き立てるのは
やっぱりごまと塩だと思っています。



家によってもおにぎりの具は、全然違うんだろうなぁ。
友達はスパムとか卵焼きとか入れてました。

おにぎりについては語るだけでもう幸せ。
おにぎり娘、引き続きおにぎりを愛して生きていきます。

自然と前向きになれる漫画『舞妓さんちのまかないさん』

今、お稽古場で流行中の漫画があります。

それが、『舞妓さんちのまかないさん 』(小山愛子)。

絵がかわいいのはもちろんのこと、
自然と背筋が伸びるような、
何かに一生懸命になりたい!と素直に思えるような漫画です。

大好きな漫画が、また一つ増えました。

舞妓さんちのまかないさん 1 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕) [ 小山 愛子 ]

価格:648円
(2018/7/27 23:04時点)








見どころ1*キヨちゃんの作るごはん・お菓子


キヨちゃんは、この漫画の主人公。
舞妓を目指し、幼馴染のすーちゃん(すみれ)とともに
16歳で故郷・青森から京都花街に出てきました。

しかし、キヨちゃんはとある事情から、
舞妓さんたちの普段のごはんを作る「まかないさん」として
屋形に身を置くことになるのです。

キヨちゃんは、いつも舞妓さんたちのことを思いながら、
ていねいにごはんを作ります。

時には、お菓子や飲み物で彼女たちの疲れを癒します。

そのおいしそうなこと!

絵から優しさと温かさが伝わってきて、
幸せな気持ちになります。


見どころ2*舞妓さんたちの着物・生活


舞妓さんと言えば、華やかな着物。
この漫画では、かわいらしい舞妓さんたちの着物姿
何ページにもわたって眺め暮らせるんです〜!!!

花街ならではの年中行事や、
舞妓さんたちの暮らしも興味深い。

特に屋形での日常や、貴重な休日の過ごし方なんかは、
舞台裏をのぞいちゃったみたいで楽しいです。


見どころ3*温かな人間模様


見どころ1でも触れたけれど、
この漫画の好きなところは、キヨちゃんのさりげない優しさ。
(しかも本人が天然なので、優しさに全然嫌味がない)

そしてキヨちゃんとすーちゃんの、幼馴染だからこその
厚い信頼関係、お互いへのまっすぐな敬意。

モノローグがあるわけではないのに、
ちょっとした表情や行動からものすごく伝わってきます。

仕事で疲れたときとか、ちょっとへこんだときに読むと、
この押し付けがましくない温かさにほろっとくるのです。


見どころ4*努力の天才・百はなちゃん


「百はな」は、すーちゃんの舞妓さんとしてのお名前。
百はなちゃんはめきめきと実力を伸ばし、
京都花街のホープとして活躍しはじめます。

そんな百はなちゃん、実はみんなが寝たあとや
まだ寝ているような早い時間にも、
一生懸命 踊りの練習をしています。

時間ができればお茶屋さん回り(ご挨拶回り)に勤しみ、
どこのお茶屋のおかあさんがどんなものを好きなのか、
何をしたら喜ぶのか考える。

とにかく怠けることがない、努力の天才です。

そんな百はなちゃんの姿に、
私はいつも勝手に刺激を受けて、

私ももっともっと頑張りたい!

と至極素直に背筋を伸ばしているのです。


◎前向きに頑張りたいときにおすすめ!


なんだかもう頑張れないかも、とか
うまくいかないことだらけ、とか

そんなときにぜひ手に取ってみてください。

おいしそうなごはんやお菓子に癒されながら、
優しく背中を押してもらえると思います。 

現在6巻まで出ていて、継続中です。
7巻は今秋発売予定とのこと。

すでに次巻が楽しみです〜

 

舞妓さんちのまかないさん 1 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕) [ 小山 愛子 ]

価格:648円
(2018/7/28 00:10時点)

夏に最適!手ぬぐいを使ってみる

毎日暑いですね…
日々 自分専用のビニールハウスを被って歩いているようです。

猛暑の中、私は今年
手ぬぐいを愛用しております。

IMG_20180724_213958
かまわぬ のばら七宝柄。遊び心とおしゃれさのバランスがいい

今まで縁遠かったのですが、
人にいただいて使い始めたところ
夏に嬉しいメリットがたくさんあることに気づきました!

100均でも手軽に手に入るので、よろしければ試してみてください〜




*手ぬぐいのメリット①吸水力抜群!



手ぬぐいたるもの、
たいていのものが綿100%です。
吸水性が自慢の素材なので、
汗をかくこの季節はとにかく頼れます!!


*手ぬぐいのメリット②いつも清潔な面が使える!



写真のように、大きめの布を
何度も折りたたんで使います。

そのため、折り返しながら
常に新しい面を使うことができるのです。

顔や肌をぬぐうのに、やっぱり衛生面は重要。
手ぬぐいならいつもキレイな状態で使えます◎


*手ぬぐいのメリット③すぐ乾く!



一枚の布は、とっても薄手。
じめじめしている夏場でも、
広げて干せばじきに乾きます!

毎日のお供に助かりますね。


*手ぬぐいのデメリット・ちょっとかさばる…?



一般的なハンカチと比べると
そもそもの大きさが大きい上に
折りたたむ回数も多いので、
カバンの中でちょっとかさばるかな、というのは否めません。

私はたたむ回数を調節して、
厚みや大きさを工夫しています。
今のところ気にならずに持ち歩けていますよ^^


*手ぬぐいでちょっぴり快適な夏を★
 

ee1495153f1dfea1522e8070c68b4503_s



動物柄や漢字柄、おもしろ柄や
洋服にも合うようなオシャレな柄まで、
たくさんの柄から選んでいくのも手ぬぐいの楽しみ。
はまったら多分ですね。

お気に入りの手ぬぐいで、ほんの少しだけ
過ごしやすい夏になりますように・・・



浴衣、いつ着る?機会をつくって浴衣を着倒そう!

本日、和服好きの友人と浴衣デートの予定が
夏バテによりお流れになりました。わこです。無念。 

***

さて。浴衣の季節ではありますが、

ぶっちゃけ浴衣着るタイミングっていつよ?

高いの買っちゃったけど、全然着る機会がない! 

みたいな話、ありますよね。
私自身、なかなか着れずもったいない気がしています…

何せ私は人混みが嫌い
夏祭りや花火大会には、どうしても足が向かないのです。

でも夏はやっぱり浴衣が着たい。そこで!
本日は「浴衣をいつ着るか」に焦点を当ててみたいと思います!

3aa0db80c89fea772b7ec88bf781032f_s


 


1.そもそも浴衣は何月に着るもの?



結論からいいますと、浴衣が着られるのは
7月〜8月の2ヶ月間です。

せっかく買ったのに、こんなに短い間しか着られないんですね…!
これは何としても機会を創出せねば。


2.カジュアルな場ならどこに行ってもOK!



実際に浴衣を着ていける場所ですが、
基本的にはカジュアルな場所ならどこでも大丈夫だと思っています。

いいレストランでディナーとか、劇場とか、
改まった場所にはそぐわないけれど、

ちょっとした街歩きとか、
お買い物とか、映画館とか水族館とか、
Tシャツとデニムで出かけられるような場所なら
どこでも問題ありません。


3.私が浴衣を着て行った場所



人混み嫌いの私が、これまでに浴衣で出かけた場所をご紹介します。
結構簡単に機会はつくれるものですよ!

■美術館

そこそこ空いているし、何より涼しいのでおすすめ。
床のカーペットが柔らかいところが多くて、
下駄の足に負担がかからないところもありがたいです。


■街歩き

友人とぶらぶら散歩。
日本橋は和物のお店も多くて楽しく、
小江戸と評される川越もいい感じでした。
下北沢なんかも独特なカルチャーのある街なので歩きやすかったです。
行ったことないけど谷根千(谷中・根津・千駄木)は鉄板みたいですね。

あとは古民家めぐりとかもおもしろいです。


■居酒屋・カフェ

街歩きの流れで。
浴衣は洗えるので、飲食店でもそんなに気張らずにいられます。


■映画館

一人でぶらりと。
映画館は暗いし動かないから、
そんなに人目にもつかず、気軽に着ていられました。


〜ちょっと頑張って人混みにも挑戦〜

アートアクアリウム

毎年恒例、金魚の祭典。
浴衣の人もとても多く見受けられました

1時間ちょっと並び、中も激混みでしたが、
雰囲気としてはもはや浴衣のためにあるのではと思うレベルでばっちり合います。

人混みは嫌いですが、金魚が大好きなので頑張れた。


■浅草

ほんと混んでますよね…
一人でも、友達とも行ったけれど、
仲見世を横切るのが困難すぎます。

それでも浅草が大好きなので頑張れた。

浴衣の人、ものすごくたくさんいますよ!


4.機会をつくるコツ〜浴衣仲間を作ろう!



私がちょこちょこ浴衣やら着物やらで遊びにいけるのは、
実はひとえに友人たちのおかげなんです。

彼女たちが「和服着てこーよ!」と誘ってくれるので、
楽しく着る機会を持てています。

仲間がいればこそ、おでかけもしやすくなるのです。

410e3b02c1e2ace6766bf999b03a31c6_s



5.まとめ



せっかくの浴衣、花火大会や夏祭りだけじゃもったいないですよね。
(そもそも花火もお祭りも行きたくない人もいるしね★)

浴衣に興味がある女性は私の周りだけでも結構多いので、
きっとほんの少し背中を押せば、
浴衣仲間は思った以上に簡単につくれる
はず。

たった2ヶ月ですもの! 
仲間を巻き込んで、どんどん浴衣で出かけましょう!

私もあと数回は着たいーーー!!!

はだしよりスリッパより快適★コットンサンダル

コットンサンダルをご存知でしょうか?
布ぞうりというやつですね。

私は数年前にベルメゾンのコットンサンダル iconを試して以来、
夏場は布ぞうりなしではいられないくらい愛用しています。

薄手なので素足に近い感覚で履けて、
¥500以下とお手頃なので、ちょっとご紹介させてください〜


カラフルでかわいいっ!夏は色物を身に付けたくなりますね
 


メリット1◎吸水力抜群でムレない・ベタつかない!



綿100%という素材の強みですね。
とにかくよく汗を吸ってくれます

はだしで床を歩くときのべたつき、
カーペットやラグの汗を吸わない感じ、、
あれが私は苦手なのですが、この一足で解決!
素足に直接履いて、ずっとサラサラです!!


メリット2◎薄手で素足のように履ける!

icon iconこの薄さを見よ!!

足の動きに何の違和感もなくなじむ薄さ。
足の裏に沿って、とてもよくしなります。

家の中では絶対はだし!という方も
はだし感覚を損なわずに履けるスグレモノです。


メリット3◎自宅でジャブジャブ洗える!



だって綿100%ですもの。おうちで手洗いできます
(何なら洗濯機でもいけるのではないかと思う)

どんどん洗ってどんどん使って、
肌馴染みのいいコットンサンダルを育てましょう!!


・布ぞうりはどこで買えるの?



いろんなところで見かけますが、
私はちょくちょく使うベルメゾン iconで購入しました。
お値段490円!送料無料キャンペーン中のようです↓

ベルメゾンネット



・布ぞうりで快適な夏を★


はだしとスリッパのいいとこどりな布ぞうり。
このブログを書いている今も履いてます。

程よくかわいく、程よくラフで、
履くだけで毎年ちょっぴりテンションが上がるのです。

ぜひ試してみてくださいね

プロフィール

わこ

◆首都圏在住╱平成生まれOL。
◆大学で日本舞踊に出会う
→社会に出てから歌舞伎と文楽にはまる
→観劇5年目。このご時世でなかなか劇場に通えず悶々とする日々。
◆着物好きの友人と踊りの師匠のおかげで、気軽に着物を着られるようになってきた今日この頃。

読者登録
LINE読者登録QRコード