2019年4月の歌舞伎座で上演される「実盛物語(さねもりものがたり)

一度観てみてとても面白かったのですが、予習なしだと理解するのはきつかったのでは、と思います。

だって分かりにくいんですよ、途中で立場が変わっちゃったり「実は俺も源氏方なんだよ」みたいな平家がいたり…。 

そんなわけで、今回は「出てくる人順に」「源平の構図を見やすく」ということに重点をおいてまとめてみます。
話の筋が最低限追えるところのみを書いているので、細かい登場人物など、割と省いています。

少しでも観劇前のご参考になれば…

 

本題の前に…
【最重要アイテム・源氏の白旗】

この場面で最も重要なのが「源氏の白旗」。白い巻物のように見えます。初っ端でおじいさんと子供が持って、花道から出てくるものです。
白旗は源氏のシンボル。今は平家に押され気味な源氏方にとって、守り抜かねばならない大事なアイテムなのです。

・大まかなあらすじ

1.最初


場面はお百姓の九郎助さんのおうち。
舞台にいるのはみんな源氏方と思って問題ありません。
こんな人々が出ています。(グレーアウトは家系図用に記載、この場面には出ていません)
 
葵御前=木曽義賢

九郎助=小よし
   |
    小万
   |
  太郎吉 

・九郎助(くろすけ、おじいさん)と太郎吉(たろきち、子供)は、花道からの登場です。源氏の白旗を握りしめた片腕を持って出てきます。
 
・最も立場が上なのは葵御前(あおいごぜん)。源氏の武士である木曽義賢(きそのよしかた)の子を身ごもっていますが、義賢はこの前の場面で息絶えています。

・グレーアウトされている小万(こまん)ですが、この前の場面で平家方との乱闘ののち、源氏の白旗を死守するために逃れたまま、行方が分からなくなっています。 

2.実盛と瀬尾十郎の登場


花道から出てくる涼やかな武士・斎藤実盛(さいとうさねもり)と、態度が大きくてあんまり印象のよくない(笑)瀬尾十郎(せのおじゅうろう)

どちらも平家方です。

こういう構図が出来上がります。

【源氏方】

葵御前=木曽義賢

九郎助=小よし
   |
    小万
   |
  太郎吉 

【平家方】

斎藤実盛、瀬尾十郎

木曽義賢の子を妊娠中の葵御前を追い、その子が男の子(=源氏の後継ぎ)だったら殺そうということでやってきたのです。

困った九郎助、なんと先ほどの片腕を「これが産まれた子供です」と差し出します。とんでもないな。
しかしこの片腕に、実盛は思うところがありました。 

3.実盛の物語


実は、実盛はここに来る前に、ある女性の腕を切っています
その女性こそ、上の図でグレーアウトされている太郎吉の母・小万(こまん)
そこにはただ「平家だから源氏を斬った」というのではない事情がありました。

実は、実盛は元は源氏方。今でも源氏の方に心を寄せています。

平家に囲まれ絶体絶命の小万が、命懸けでこの白旗を守っているのを見て、
せめて白旗だけでも救おうとやむなく彼女の腕を切り落としたのです。

※「物語」はお話の意味ではなく、文字通り「何かを物語る」ということです。 
 
【源氏方】

葵御前=木曽義賢

九郎助=小よし
   |
    小万
   |
  太郎吉 

【心の中は源氏な平家方】

斎藤実盛

【平家方】

瀬尾十郎

4.小万の登場


折しも花道から運び込まれる小万の死骸。太郎吉のお母さんです。

最初に出てきた片腕を死骸につなぐと小万は一時的に生き返るのですが、白旗の無事を知ると、いよいよ息絶えてしまいます。

小万は九郎助夫婦に育てられましたが、実子ではなく拾い子です。
拾われたとき、刀と、平家の子である旨の書き置きがあったといいます。

あれ…小万、源氏方だったんじゃなかったのか…?

***

ここで、葵御前は男の子を出産。
九郎助は太郎吉を、産まれた子の家来にしてほしいと頼みますが、
小万の出自が明確でない以上(まして敵方・平家の子であるわけなので)、安易に家来にはできないと拒否されます。

5.瀬尾の本心


一回捌けていた瀬尾ですが、ここで隠れていたところから出てきます。
そしてすでに死んでいる小万を蹴るという悪行に。

これを見てぶちギレた太郎吉、何と母の刀で瀬尾を刺します。強い。

しかし、これこそが瀬尾の目的だったのです。

実は、瀬尾は小万の実の父親
太郎吉に「平家を討った」という手柄を立てさせて、義賢と葵御前の間に産まれた子の家来にさせようとしたのです。

瀬尾ー!何ていいやつなんだ!!

つまるところこういう構図。

【源氏方】

葵御前=木曽義賢

九郎助=小よし
   |
    小万(平家の子だが源氏方)
   |
  太郎吉 

【心の中は源氏な平家方】

斎藤実盛

【平家方】

瀬尾十郎
  |
 小万(平家の子だが源氏方)


6.実盛の約束

「親の敵」と実盛に迫る太郎吉ですが、何せ太郎吉は幼い。
実盛はいつか太郎吉に討たれようと約します。
そして太郎吉に優しさを見せつつ、馬に乗って去っていきます。


・見どころ


・太郎吉のかわいさ

瀬尾や実盛相手に勇みたつ様子を見せながらも、やっぱり愛嬌抜群、無邪気でかわいい太郎吉。

葵御前の出産をどうしても覗きたくて、こっそり見にいくたびに実盛に怒られるところとか。
実盛が馬に乗るのが羨ましくてたまらないところとか。

子役の良さを全面に引き出すタイプの役だと思っております。

・実盛の語り

題名にもなっているくらいですから、最大の見せ場だと思います。
竹本の語りに合わせて身ぶりを交えつつ、小万の最期の様子を語ります。
 
役者さんの藝を堪能するところだと思っています。

・瀬尾の最期

あんなに嫌らしい感じだった瀬尾ですが、だからこそ本心を知るとたまらない。

役者さんにもよるそうですが、太郎吉に斬られる場面では、座った状態から宙返りをする「平馬返り」という大技が見られることも。

・小万の蘇生

ちょっと不気味なところでもあるんですが、切られた片腕を体にくっつけると、小万はとても自然に生き返ります。
見せ場というほど大きな盛り上がりはないかもしれませんが、インパクト抜群の場面です。 夢に出そう。


・まとめ


「実盛物語」、出だしにいきなり「琵琶湖で釣り上げた」と片腕が出てきて度肝を抜かれるのですが、
武士の心のかっこよさ、子供のかわいさなど、見どころたっぷりです。

今回は片岡仁左衛門さんの実盛。
もう実盛をやるのは最後かもしれない、とのこと。
当たり役のお一つのようですので、絶対に観に行くつもりです!
 

【関連記事】
物知らずが行く歌舞伎#8〜四月大歌舞伎(歌舞伎座)今の知識と演目選び
平成中村座に行ってみた!昼の部 観劇の感想編2018(前回「実盛物語」を観たときの感想です)